ミッション市は、バンクーバーの東70kmの位置にあり、高速 道路を使って約80分、またアメリカのサマスへは1時間の位置 にあります。人口約35,000人、気候は比較的温暖で1月の平 均気温がマイナス1度、7月が23度となっています。 海抜は50mから250mの南向きの緩傾斜地に開けた街で、 最高地点は1,357mのクリックメアー山で、総面積は小山町のおよ そ2倍の253kuで、市内を流れるフレーザー川を中心に森や 湖に囲まれた静かな町です。 都会と田舎の特性をもった町であり、バンクーバーへの通勤圏 内にあるため、近年は宅地開発が進み急速に発展しつつある。 《歴史》 |
![]() |
歴史は1861年フランス人神父によって神学校も候補地として選ばれ、その後神学校やシスター のための学校が建設され、続いてイタリア、スウェーデン、フランス移住区ができ、あちこちに協会が 建ちました。フレーザー川は住民の生活に役立ちましたが、1892年に洪水を起こして、住民は駅 の北側の山側に移住し、現在の街の母体を作りました。20世紀はじめに地域の発展が見ら れ、1900年代には日本人も移住し、フルーツ産業で活躍した。 |
年月日 |
内容 |
平成03年10月16日 | 姉妹都市研究委員会が組織される |
平成04年02月03日 | カナダ大使館に候補地の斡旋依頼 |
平成05年02月03日 | カナダ・ディズベリ-町議会で小山町との姉妹都市提携を議決 |
平成05年03月01日 | OIFA役員がカナダ・ディズベリ-を訪問 |
平成05年12月01日 | 第3回姉妹都市提携推進委員会でディズベリーとは民間レベル交流で承認。OIFAにて姉妹都市候補地を継続 |
平成06年05月06日 | カナダ・バンクバーバー市にブリティッシュコロンビア州に静岡会があることを知り、大滝廣美氏に姉妹都市候補地の選考について協力依頼 |
平成07年06月14日 | ミッション市が姉妹都市提携に関心があることを示唆 |
平成07年07月25日 | ミッション市議会が姉妹都市提携推進を議決 |
平成08年03月25日 | 第4回姉妹都市提携推進委員会にてミッション市を姉妹都市候補に決定し、調査団派遣を決める |
平成08年06月26日 | 調査団がミッション市を訪問 |
平成08年08月15日 | 第5回姉妹都市提携推進委員会にて、ミッション市との姉妹都市提携を決定 |
平成08年10月07日 | ミッション市議場において、長田町長とハウズ市長により姉妹都市提携の調印が行われた。 |